歯周病治療

歯を失う原因、歯周病

歯を失う原因、歯周病歯周病は、歯周病菌によって歯茎や顎の骨に炎症が起こる病気です。

歯周病は成人の8割以上がかかっていると言われています。歯周病が特に起こりやすい年齢というものはありませんが、加齢とともに唾液の分泌が減少することで口腔内が乾燥し、菌が繁殖しやすくなります。また、自覚症状に乏しいために、悪化するまで気づきにくいことも特徴です。

歯周病を放置すると歯を支える歯槽骨を溶かし、歯が抜けてしまう恐れがあります。1本でも多くの歯を残すためにも、歯周病の早期発見と早期治療を目指しましょう。

歯周病の進行と治療

歯肉炎

歯肉炎歯茎にだけ炎症が起きた状態です。歯と歯茎のすき間に生じる歯周ポケットの深さは3mm以内です。また、歯磨きをしたときや硬いものを食べたときに歯茎に負担がかかると、出血する場合があります。

この段階では、歯のクリーニングと正しいブラッシングで改善が期待できます。

軽度歯周炎

軽度歯周炎歯周炎は、炎症が歯槽骨にまで及んで状態です。歯周ポケットの深さは3~4mmで、歯磨きのときの出血やうずき、歯茎の腫れなどが起こります。

治療では、スケーラーと呼ばれる器具で歯の表面や歯の根の周りに付着した歯垢や歯石を除去します。

中等度歯周炎

中等度歯周炎歯周ポケットの深さが5~7mm〜で、歯槽骨の1/3~2/3が溶けた状態です。歯磨きのときの歯茎の出血や水がしみるなどの症状が現れます。また、腫れと改善を繰り返すため、治ったと思い違いをする恐れがあります。

歯が揺れて歯茎から膿が出たり、口臭が強くなったりもします。治療では、歯垢や歯石を除去しますが、歯周ポケットの奥深くにアプローチするときは痛む場合があるため、事前の麻酔注射が必要です。

また、かなり進行しているケースでは、手術が必要になる場合があります。

重度歯周炎

重度歯周炎歯周ポケットの深さが7mm以上の状態で、歯槽骨の2/3以上が溶けています。

歯の揺れ、硬いものが噛みにくい、歯の周りを押すと白い膿が出て口臭が強くなる、歯磨きのときの出血などの症状が現れます。また、歯茎が退縮することで歯の根が露出して歯が長くなったように感じたり、歯と歯のすき間が大きくなったりします。

治療では、歯垢や歯石の除去、手術などを行いますが、それでも改善しない場合は抜歯が必要です。

歯周病セルフチェック

次に当てはまる項目が多いほどに、歯周病の可能性が高まります。

  • 歯磨きのときに歯茎から血が出る
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯ぐきから膿が出る
  • 口臭が強くなった
  • 口の中がネバつく
  • 歯が長くなった感じがする
  • 歯と歯のすき間が大きくなった
  • 硬いものをうまく噛めない
  • 歯が揺れる
  • 糖尿病にかかっている

当院の歯周病治療の特徴

マイクロスコープを使用した、精密な歯周病治療

マイクロスコープを使用した、精密な歯周病治療歯周病の治療では、SRPと呼ばれる器具で歯の表面や歯の根についた歯垢や歯石を徹底的に取り除くのですが、このときに使用するのがマイクロスコープです。

マイクロスコープは、対象物を拡大して見ることで精密な歯周病治療が可能になる医療機器で、歯垢や歯石を徹底的に除去するために欠かせません。

歯垢や歯石を取り残すと、歯周病を再発するリスクが高まるため、当院では必ずマイクロスコープを使用しております。

歯周病はメンテナンスが重要

歯周病はメンテナンスが重要歯周病は、歯垢や歯石を除去すれば一旦は治まります。しかし、歯磨きや定期健診を怠ると、またすぐに再発するでしょう。食事をとる以上は、歯垢の付着から逃れることはできません。歯垢をできるだけ早く取り除き、歯周病を未然に防ぐことが重要です。

しかし、正しく歯磨きができていないと、歯垢が蓄積されたり歯石に変化したりして、歯周病のリスクが高まります。そこで、定期健診で歯垢や歯石を徹底的に除去することで、お口の中をリセットすることが大切なのです。また、定期健診でもマイクロスコープを使用して、小さな変化を見逃さないようにケアしております。

歯周病はこまめなメンテナンスで早期発見・早期治療、予防を実現できるため、治療を受けたら終わりではなく、継続的にお越しいただくことが大切です。

歯周病治療の流れ

歯周病の検査

歯周病の検査検査機器やレントゲンで歯周病の状態を確認します。

歯周ポケットの深さ、炎症の度合いなどから進行度を調べ、治療方針を決定いたします。

治療計画の説明

治療計画の説明歯周病の進行度合いを踏まえ、治療計画を患者様に詳しくご説明いたします。

歯石やプラーク(歯垢)を取り除く

歯石やプラーク(歯垢)を取り除く歯周病を引き起こす歯垢や歯石を歯科衛生士が専用器具で徹底的に取り除きます。

歯磨き方法のレクチャー

歯磨き方法のレクチャー歯周病予防にはセルフケアが欠かせません。

正しい歯磨きを実践できるように、歯科衛生士が歯磨きの方法を丁寧にレクチャーいたします。

再発予防

再発予防歯周病の再発を防ぐために、定期健診を受けていただきます。

一番上に戻る
0567-65-2500 Web予約 LINE予約 マウスピース矯正(インビザライン)専門サイトマウスピース矯正(インビザライン)専門サイト インプラント専門サイトインプラント専門サイト
  • ブログブログ
  • インプラント専門サイトインプラント専門サイト
  • マウスピース矯正専門サイトマウスピース矯正専門サイト